長野県松川町の「嶺岳寺」で彼岸花が咲いている、境内に役1万株あると言われている。
長野県上伊那郡箕輪町の「赤そばの里」に行った。花が咲き揃ったところで、非常にきれいであった。
岐阜県川島町の「河川環境楽園」ではこの時期色々な秋の花が咲いています。
愛知県稲沢市の「円光寺の萩」を見に行った。ここは、「矢合観音」の近くで、この地方で萩寺として有名です。
長野県上田市の「上田城跡公園」に行った。ここは真田昌幸が築城したお城で、現在は隅櫓が3基残っている。
長野県小諸市の「小諸城址懐古園」に行った。ここは、歴史ある小諸城で現在は懐古神社が祀られている。
長野県立科町にある信州の萩寺と言われている、「津金寺」に行った。お寺の周りに赤と白の萩が多植えられている。
愛知県日進市にある「愛知牧場」に行った。今、お花畑でキバナコスモスが咲いていたが、もう終わりかけであった。
岐阜県高山市の古い町並のさんまち通りを散策した。
岐阜県丹生川町の朴の木平スキー場で、この時期は、コスモス園が開かれている。
黒姫高原では50品種1500株のダリアが咲く。
黒姫高原では、50品種100万本のコスモスが咲く。
パノラマリフトで上がると、雄大な山並みと野尻湖が広がる絶景がある。
誰でもお参りできる無宗派の寺で、人気があるお寺。
このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2012年8月です。
次のアーカイブは2012年10月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。